院長挨拶 院長挨拶

様々な症状で苦しんでいる方々をいかにして早く、苦痛から解放してさしあげられるか

院長 山口 正喜

名倉堂 久里浜カイロプラクティック治療院

院長 山口 正喜

米国 国際仙骨後頭骨研究学会(SORSI)会員 認定カイロプラクター パシフィックアジアカイロプラクティック協会(PAAC)会員 認定カイロプラクター

これまでの経歴

今日の日本では違いますが、約30年程前は医療関係の国家資格(医師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師)を少なくとも1つ持っていなければ、カイロプラクティックの学校へは入学ができませんでした。 そのため、国家資格取得後にカイロプラクティックについて学ぶため、パシフィックアジアカイロプラクティック協会(PACC)付属のユニバーサルカイロプラクティックカレッジ(UCC)に入学しました。

入学時に持っていなければならない資格については、法律では定められておりません。あくまでも学校側の入学基準です。
右:元SORSI会長・現SORSI研究理事ジョセフ・F・Jr・アンガー

右:元SORSI会長・現SORSI研究理事ジョセフ・F・Jr・アンガー

人体解剖のスペシャリスト:Dr.マーク・ピック

人体解剖のスペシャリスト:Dr.マーク・ピック

入学と同時にパシフィックアジアカイロプラクティック協会名誉会長であった、故 桜田善治先生のもとで5年半修行をし、平成3年に久里浜カイロプラクティック(現 名倉堂 久里浜カイロプラクティック治療院)を開院致しました。

桜田善治先生は、アメリカに毎年渡米し、20年に渡りSOT(仙骨後頭骨テクニック)の創始者であるDr. M・Bディジョネットに直接指導を受けました。 1994年にはSORSI(国際仙骨後頭骨学会)インターナショナルカイロプラクティックオブザイヤーを、日本におけるカイロプラクティック・SOT(仙骨後頭骨テクニック)の第一人者であるという功績が認められ、アジア人で初めて受賞をした先生です。

私自身は桜田善治先生の愛弟子として、SOTをはじめとしたすべての技術を継承し、現在に至ります。 アメリカではDr. M・Bディジョネットの弟子であるDr. デビットデントンを始め、Dr. スキップスキップ ステッド、Dr. ゴードンタウンゼント、Dr. ジョセフ Jr. アンガー、Dr.マーク・ピック、Dr.カーティス・バディングなどから直々に指導を受けました。

恩師亡き後、平成10年 恩師の治療院であった「名倉堂カイロプラクティック オフィス」を分院として引き継ぎ、スタッフに10年間任せ更に横浜にてアルストータルボディセラピーも開院していました。

久里浜カイロプラクティック(現 名倉堂 久里浜カイロプラクティック治療院)を始めて、今年で32年目

久里浜カイロプラクティック(現 名倉堂 久里浜カイロプラクティック治療院)を開業し、2022年現在で、すでに32年目。 ありがたいことに、開業以来多くの患者様にご利用頂き、今ではほとんど口コミだけで来て頂けるほどになりました。 30年前の開業から現在に至るまで、全ての始まりは、私が学生時代に経験した交通事故からです。

始まりは、交通事故

初めに述べた通り、学生時代交通事故にあい大けがをしたので、トータルで3ケ月間入院しました。 退院後は半年間、リハビリの日々。 ただし、リハビリ終了後も事故の後遺症は残り、毎日、手足のしびれ、腰痛、首の慢性的な痛みに悩まされていました。 当時は、10分と我慢して立ったり座ったりしていられないほどで、 「なんとかして、この痛みから逃れたい」との想いで、整形外科にも通い始めました。

整形外科や接骨院にも見捨てられて・・・

整形外科や接骨院にも見捨てられて・・・

整形外科では、理学療法、鎮痛薬、湿布薬の処方などをしてもらいましたが、ほとんど変化がなく、しまいには医師からは、

「あなたの後遺症の症状はもう治らない」

とまで言われました。

次に、近所の接骨院に通ってみることにしました。 接骨院では、繰り返し、超音波・低周波治療器・マッサージによる施術を受けましたが、相変わらず後遺症の痛みは残ったままです。

自分は一生、後遺症の痛みと共に生きていくのだろうかと、半ば諦めかけていたころ、知人を通して、後に、私の命の恩人となるカイロプラクティックの故 桜田先生と出会うことになります。

運命を変えた先生との出会い

運命を変えた先生との出会い

もちろん当時は、カイロプラクティックなど知りませんでしたし、興味もありませんでした。 ただただ、後遺症の慢性的な痛みから救われたいとの気持ちだけで、人生で初めて、カイロプラクティックの施術を受けたのです。

その後、この言葉は決して大げさではないのですが、「奇跡」が起きます。 なんと、あれだけ、整形外科や接骨院に通い詰めても無くならなかった、慢性的な痛みのほとんどが、たった1回のカイロプラクティックの施術だけで消えてしまったのです!当時の私の驚きが、どれほどだったか想像できるでしょうか?

これほど、劇的な変化を体感できたので、当然その後は、週1回のペースで通うことになり、やがて痛みが完全に消えてからは、体のメンテナンスのために、月1回のペースでの通院を約2年間続けました。

先生からの思いがけない一言

先生からの思いがけない一言

定期的なメンテナンスのために、先生のもとに通い続けていたある日、先生から、「カイロプラクティックを職業としないか?」とのお誘いを受けました。

あまりに突然のお話だったため、もちろん即答することなどできません。 その後も、先生に何度かお話を頂きましたが、自分の一生に関わることなので、とても悩みました。 最終的には先生の申し出を受けることにしましたが、やはり決断の根底には、カイロプラクティックの技術を実践する桜田先生によって、後遺症の痛みから救われたという事実があったからです。

同時に、自分も技術を身に付けて、将来は同じように痛みに苦しむ多くの人を救えるようになりたいとの気持ちが、少しずつ芽生えてきました。

最終的に、正式にカイロプラクティックの道を歩むことを決めて、桜田先生のもとに弟子入り。先生の治療院での修行が始まります。 その後は先生の横で技術を研究しながら、経験を積んでいく日々が、しばらく続きました。

パシフィックアジアカイロプラクティック協会(PAAC) 会報誌『PAACを支える人たち』に紹介されました

パシフィックアジアカイロプラクティック協会(PAAC) 会報誌『PAACを支える人たち』に紹介されました

多い時には、1日で約50~60人の実費の患者様をみさせて頂くほどになり、やがて先生がアメリカに渡る間の何週間かは、私一人で治療院の運営を任されるようになりました。

そして、5年半の修行時代を経て独立。久里浜カイロプラクティック(現 名倉堂 久里浜カイロプラクティック治療院)を30年前に開業しました。開業後は、最初に身に付けたSOTというカイロプラクティックの技術に加え、自分のオリジナルの技術を組み合わせて、今に至っています。

SOTというカイロプラクティックの技術

カイロプラクティックには、様々な技術が存在しますが、その中のひとつに、先ほど述べたSOT(仙骨後頭骨テクニック)と呼ばれるテクニックがあります。 技術的な詳細はここでは省きますが、恩師の桜田先生は、カイロプラクティック発祥の地アメリカで生まれたSOTの技術を中心に学んでいました。

どれくらい、真剣だったかと言うと、毎年アメリカに渡り、SOTの創始者、更にはそのお弟子さんからも学んでいたほどです。 当然私も先生の影響を受け、SOTを中心にカイロプラクティックの技術を習得していきました(独立後は、私も技術を習得するために渡米し、今でも学び続けています)。

最後に、私が久里浜の地で、30年前に治療院を開業してからずっと考え続けていることをお話します。 これから述べる内容は、一部、ホームページの別項目「当院について」とも重なります。

それでも、わざわざ「院長挨拶」を最後まで読んでくださっているあなただけに、大切な内容なので、ここで、もう一度お伝えしたいと思います。

  • 渡米時:クリーブランドカイロプラクティックカレッジ内にて

    渡米時:クリーブランドカイロプラクティックカレッジ内にて

  • 渡米時:グリーンランド カイロプラクティック

    渡米時:グリーンランド カイロプラクティック

  • 2011年2月にヨーロッパのオステオパシーのDr.と外科医のDr.たちと

    2011年2月にヨーロッパのオステオパシーのDr.と外科医のDr.たちと

以下の写真は、カイロプラクティック100年祭をSORSI(国際仙骨後頭骨研究学会)のDr.と米国ロサンゼルスにて。1995年

  • 左側:Dr.ゴードン・タウンゼント

    左側:Dr.ゴードン・タウンゼント 右側:ヨーロッパのSORI会長 Dr.ジョナサン・MP・ホワット

  • パシフィックアジアカイロプラプラクティック協会 (PAAC)名誉会長 恩師 故桜田喜治先生と。

    パシフィックアジアカイロプラプラクティック協会 (PAAC)名誉会長 恩師 故桜田喜治先生と。

  • SORI元会長 Dr.スキップ・スキッブ・ステッドと。

    SORI元会長 Dr.スキップ・スキッブ・ステッドと。

  • テーブル左側:独自の頭蓋骨治療医 Dr.カーティス・バディング

    テーブル左側:独自の頭蓋骨治療医 Dr.カーティス・バディング テーブル右側:独自の四肢関節の考案者 Dr.ゼンデラー

私が大切にしていること

マッサージではなく根本療法

マッサージではなく根本療法

当院が提供している技術は全て、痛みからの解放を目指す「施術」メニューであり、いわゆるマッサージとは異なります。

もちろん、マッサージやリラクゼーションの役割を否定するわけではありません。 ただ、先にも述べた通り、私自身がカイロプラクティックの技術によって交通事故の後遺症から救われ、そのことがきっかけとなり業界に入ったという経緯からも、当院では、あくまでも、患者様の痛みの消失を目指す施術を行います。

また、痛みからの治癒といっても、単純に患者様の痛みが無くなればそれで良いとは考えていません。

実際は、

「なるべく少ない治療回数による痛みの緩和=最短の施術」

を目標としています。

なぜなら、患者様が、完治までの来院回数を減らすことができるならば、それだけ経済的な負担も最小限に抑えられるからです。 ただし現実には、私が「完治」と軽々しく言えるほど、単純でないことはわかっています。

たとえば、長期にわたる偏った生活習慣によって、慢性的な体の痛みを抱えている方などは、生活習慣そのものを変えない限り、治癒は難しいです。

お互いの共同作業

お互いの共同作業

上で述べたように、本当の意味での治癒や完治は、院長が一方的に達成するものではありません。

院長の施術が終了した後、ご自身による生活習慣の改善なども含めた、患者様と院長との共同作業が大切になるのです。

つまり、患者様が痛みを感じない生活を継続的に送るためには、双方の努力が必要とされます。 当院にお越しくださる方々には、いつでも、私ができる最高の施術を提供します。 痛みのない快適な生活を送るために、お互いにベストを尽くしていきましょう。

ページトップ